最近工事した事例です。他にも豊富な施工事例がありますので、順次アップいたします。
ペンキ・塗装事例
1.足場・養生 足場を組んで、塗料が飛び散らないようにシートをかぶせます(養生)。 2.水洗・下地補修水洗・下地補修を行い、ホコリ、汚れ、藻、コケ、カビ等を洗い流し清浄な面にします。
3. 下塗り 下地調整や補正後の1回目の塗装です。
4. 中塗り 2回目の塗装を行います。
5. 上塗り 仕上げの塗装を行い、塗り漏れのないよう仕上げます。
外構・外装工事
古くなったフェンスを撤去し、基礎をブロック積みにし、その上にアルミ製フェンスを設置しました。
敷地の境界線の高さの違いをきちんと整地作業し、フェンス工事に完了となります。
改修(マンション外壁)工事
コンクリート造りの建物の場合、建物の劣化により、クラックといわれるひび割れが現れます。外壁に大きく斜めに入ったクラックは、雨水の浸入対策も必要で早急にリフォーム対策が必要となります。 雨水の浸入を防ぐ処置をした上で、表面を吹付け材などで建物を保護します。 (通常7年から10年におきに1度点検して、劣化を防止する作業が、長く建物を維持するためには必要となります。)
防水工事(屋上改修、補修)
屋根や屋上の表面は、長期間、風雨にさらされたり、寒暖の変化を直接受けるため、放置すると漏水の原因になりかねません。
屋上のリフォームは、合成樹脂材などの防水材を塗布して表面を保護する工法が一般的です。塗布工事前に、割れ(クラック)などの下地処理、清掃を十分に行い、表面を乾燥させた上で施工します。
塗装工事
マンション共用部分である、 外部階段は、錆と汚れの目立つ状態でした。 下塗りに錆止め塗装をし、改修塗装を行いました。
手摺り廻りにも、錆止めを行い上塗りをして完工いたしました。
外構・雑工事(マンション)
マンションの設備の流行は、5年も経つと大きく変わってしまいます。
古くなったメールボックスをダイヤルロック機能付メールボックスに取替えることによって、 プライバシーをしっかり守ることが出来るようになりました。
最新設備のオシャレなマンションに住みたい!というニーズにお応えします。
内装工事
カーペットの張替えや、水廻りやダイニングフロアーに適したクッションフロアーへの張替え、 フローリング工事など、各種の張替え工事を承ります。
お問い合わせ
上記の施工事例以外にも、水廻り、住宅リフォームなど多数実績がございます。 → ご質問、お見積もりなど、お問い合わせは、こちら(無料)